カテゴリ
全体Information 神奈川一周の旅 ヨコハマ散歩 横浜市の旅 川崎市の旅 相模原市の旅 鎌倉市の旅 三浦半島の旅 湘南の旅 県央の旅 西湘・足柄の旅 乗らず鉄 街道歩きの旅 イベント・祭 スポーツ観戦 ちょっと寄り道 ちょっと昔ばなし そば食い日誌 ローカルスーパー探訪記 みやげ話 神奈川あれやこれや 文化財ファイル ごあいさつ 春夏秋冬 県外徒歩々旅 Pride Of Kanagawa 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 タグ
横浜市中区(152)
横浜市南区(131) 桜(62) 横浜市磯子区(51) 旧東海道(47) 横浜市金沢区(45) 横浜市港南区(41) 鉄道(37) 横浜市西区(35) 紅葉(33) 遺跡・古墳(32) 鎌倉市鎌倉地域(30) 城跡(27) 横浜市港北区(26) 船(24) 横浜市神奈川区(22) 箱根町(22) 横浜市鶴見区(17) 川崎市川崎区(16) 横浜市保土ヶ谷区(16) 博物館・資料館(16) 藤沢市(15) 厚木市(14) 川崎市中原区(13) 相模原市緑区(13) 登山・ハイキング(13) 非チェーン店(12) 富士山(12) 長屋門(11) 横浜市戸塚区(11) 横浜市栄区(10) 海老名市(10) 大和市(9) 相模原市中央区(9) 横浜市保土ケ谷区(9) 梅(9) 小田原市(8) 横浜市都筑区(8) 鎌倉市大船地域(8) 綾瀬市(8) 逗子市(7) 大磯町(7) 横浜市旭区(7) 横浜市緑区(7) 山手(7) 新緑(7) 湯河原町(7) 夜景(7) 新横浜(6) 京浜急行(6) 鎌倉市玉縄地域(6) 大さん橋(6) 川崎市幸区(6) 秦野市(6) 南足柄市(6) 清川村(5) 山北町(5) Garden Necklace YOKOHAMA(5) クリスマス(5) えきめんや(5) カップ麺(4) かながわの景勝50選(4) スポーツ観戦(4) 愛川町(4) 伊勢原市(4) 雨(4) 関東の駅百選(4) 湖(4) 座間市(4) 山下公園(4) 富士そば(4) 夕景(4) 中井町(3) 相模川(3) 相模原市南区(3) 雪(3) 松田町(3) 海(3) 横濱屋(3) 茅ヶ崎市(3) 鎌倉市深沢地域(3) 横浜市瀬谷区(3) ゆで太郎(3) 箱根そば(3) 富士塚(3) 平塚市(3) ラグビー(2) 横浜市青葉区(2) 開成町(2) 相州そば(2) 川崎市麻生区(2) 川崎市多摩区(2) 川崎市高津区(2) 川崎市宮前区(2) 大船軒(2) 大井町(2) 丹沢(2) 東京オリンピック2020(2) 東京都(2) 二宮町(2) 最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
1 日本のさくらの名所100選「三ツ池公園」。あっぱれです。 〈第133回〉神奈川徒歩々旅 ◇鶴見区の桜を堪能する旅 ~その2~ ◇2018年3月29日(木) 池の畔を1周し、今度は丘をぐるりと。 高い視線が新鮮。 人が少なくなりました。 喧騒とほどよい距離。祭り気分を萎えさせない、静かすぎないざわめきが心地よいのでした。 わが町とは違う桜のよさを楽しみました。 ケヤキの新緑と満開のソメイヨシノの真剣勝負。 桜の花が散りはじめる=新緑がはじまる。自然は人間を寂しくさせないプロデューサー。 不思議な枝ぶり。 新緑と並ぶ桜の盟友ヤマブキ。 またスタート地点に戻りました。公園を2周しました。 ◇◇◇ この木曜日が休日になった奇跡を喜びました。あまりに急ぎ足の今年の桜。週末は満開を過ぎているでしょうから。 旅はさらに鶴見区の花の名所の桜を堪能します。 ◇行程 →三ツ池公園→ 〈つづく〉 ▲
by akrk0911
| 2018-04-01 07:00
| 横浜市の旅
|
Comments(0)
「ここが一番スゴいんだ」と地元の桜を目に焼きつけての敵情視察。ムムム、やるなお主。 〈第133回〉神奈川徒歩々旅 ◇鶴見区の桜を堪能する旅 ~その1~ ◇2018年3月29日(木) 京急鶴見駅から目指すのは県立三ツ池公園。途中、響橋で小休止。 「三ツ池公園」は日本のさくらの名所100選です。前回来たのは2017年の7月。暑い時期でした。 さて、どんなもんでしょうか。まずは下の池。 ムムムム、参りました。10歩ごとに撮影スポットが……。 ソメイヨシノがメインですが色々な桜がほどよく植えられています。これはオオシマザクラ。 三ツ池公園のソメイヨシノ開花標準木だそうです。貫禄十分。 スカッと爽やか。 ヨコハマヒザクラもたくさんありました。池は中の池。 もう圧倒されっぱなしです。 こちらはエドヒガンザクラ。 上の池にはほとんど桜がありません。イロハモミジの新緑が鮮やかすぎます。 中の池を経て下の池に戻り池の畔コースを一周しました。 ◇◇◇ とにかくスゴい。日本のさくらの名所100選は伊達ではありません。 池の畔を一周歩いたので、次はそのコースの外側の丘の上のコースを歩きます。 ◇行程 京急鶴見駅→鶴見駅→響橋→三ツ池公園→ 〈つづく〉 ▲
by akrk0911
| 2018-03-31 16:20
| 横浜市の旅
|
Comments(0)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||