カテゴリ
全体Information 神奈川一周の旅 ヨコハマ散歩 横浜市の旅 川崎市の旅 相模原市の旅 鎌倉市の旅 三浦半島の旅 湘南の旅 西湘・足柄の旅 県央の旅 ちょっと絵日誌 カレンダー 乗らず鉄 街道歩きの旅 イベント・祭 スポーツ観戦 ちょっと寄り道 ちょっと昔ばなし そば食い日誌 ローカルスーパー探訪記 みやげ話 神奈川あれやこれや ごあいさつ 春夏秋冬 県外徒歩々旅 ちょっと自粛中 その他 山の旅 季節の風景 鎌倉殿の13人 以前の記事
2023年 06月2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... タグ
横浜市中区(297)
横浜市南区(221) 桜(114) 紅葉(109) 横浜市金沢区(106) 横浜市磯子区(86) 横浜市西区(77) 横浜市港南区(76) 鎌倉市鎌倉地域(60) 登山・ハイキング(55) 夕景(51) 旧東海道(50) 遺跡・古墳(50) 旧鎌倉街道(46) 鉄道(46) 横浜市神奈川区(46) 船(39) 横浜市港北区(38) 横浜市保土ケ谷区(36) 城跡(35) 厚木市(34) 小田原市(28) カップ麺(27) 横浜市戸塚区(27) 藤沢市(26) 横浜市鶴見区(26) 箱根町(24) 逗子市(23) 横浜市旭区(23) 海(23) 川崎市川崎区(22) 長屋門(22) 川崎市中原区(21) 鎌倉市大船地域(21) クリスマス(20) 横浜市栄区(20) 富士山(19) 愛川町(19) 大磯町(19) 博物館・資料館(18) 家系(17) 梅(17) 平塚市(17) 夜景(16) 新緑(16) 相模原市緑区(14) 横浜市都筑区(14) 山手(13) 川崎市幸区(13) 座間市(13) 雨(13) 湯河原町(12) 非チェーン店(12) 花(11) 横浜市民の森(11) 横浜市瀬谷区(10) 相模原市中央区(10) パン(10) 海老名市(10) 秦野市(9) 大和市(9) カレー(8) 二宮町(8) 南足柄市(8) 綾瀬市(8) かながわの景勝50選(8) 横浜市緑区(8) 茅ヶ崎市(8) 閉店(7) Heavy Rotation(7) 鎌倉市玉縄地域(6) よこすか海軍カレー(6) 京浜急行(6) 富士塚(6) Garden Necklace YOKOHAMA(6) サッカー(6) 鎌倉殿の13人(6) 山北町(6) 寒川町(6) アジサイ(6) 真鶴町(5) 清川村(5) 横浜市(5) 滝(5) 野菜(5) えきめんや(5) 魚(4) 吉村家(4) 箱根そば(4) 関東の駅百選(4) 川崎市高津区(4) 松田町(4) 菓子(4) かながわの橋100選(4) 六角家(4) 伊勢原市(4) 大船軒(4) 新横浜(4) 東京都(4) 雪(4) 最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
|
2023.06.01.Thu. 第372回・神奈川徒歩々旅 ヨコハマ散歩 梅雨入り前のひととき #2 嫁入り前に……、じゃなくて梅雨入り前に台風襲来。嵐の前の青く高い空が印象的でした。 ![]() 結婚式場、アニヴェルセルみなとみらい横浜の周りの遊歩道を、いつものように ![]() 北仲通とその周辺のビルは、ここから見るのが一番好き。 ![]() ![]() でも、東はまだまだこんな青空。 ![]() ![]() 新港パークはアジサイの見どころもあったのですね。 ![]() かなりいい感じのアジサイでした。 ![]() 女神橋から新港ふ頭に目を向けると見慣れぬ船。 ![]() 潜水艦もいます。しかし私はこの辺りは門外漢…… ![]() こちらは万葉倶楽部。温泉施設も門外漢…… ![]() さて、どうやって帰りましょう。 ![]() ![]() そっか、みなとみらい駅だな。 * * * 先日、日曜日の横浜の人出に気が遠くなる思いをしたこのオッサンにとって、平日の横浜はやはりパラダイス。梅雨入り前、というより嵐の前のなんとやら的な、空が高い横浜でした。行程:→運河パーク→新港パーク→女神橋→臨港パーク→みなとみらい駅 歩行距離:3km 歩行時間:48分 ![]() #
by akrk0911
| 2023-06-03 07:19
| ヨコハマ散歩
2023.06.01.Thu. 第372回・神奈川徒歩々旅 ヨコハマ散歩 梅雨入り前のひととき #1 平年より早く梅雨入りした地方も少なからずあります。関東も秒読み段階でしょうか。 梅雨入り前に高い空を眺めてきました。雲が重く垂れ込める前に。 ![]() ![]() ![]() 北仲通の「水際線プロムナード」を歩くことにしました。最近、よく登場する散歩コースです。 ![]() 左からザ・タワー横浜北仲、横浜アイランドタワー、横浜市庁舎。手前の低層のビルは横浜市会議事堂かな? ![]() ![]() ![]() 新しいビルたちに負けない存在感の万国橋を ![]() 万国橋からのみなとみらい。この日もまた、印象に残る空でした。 ![]() 今度は万国橋をくぐる船。 ![]() ![]() ![]() * * * いつもの道ですが、毎回違う空が旅を演出してくれます。散歩の旅をあと少しつづけます。行程:桜木町駅→北仲橋→水際線プロムナード→〈つづく〉 ![]() #
by akrk0911
| 2023-06-02 07:00
| ヨコハマ散歩
#
by akrk0911
| 2023-06-01 07:00
| カレンダー
2023.05.28.Sun. 第371回・神奈川徒歩々旅 サヨナラ? ロイヤルウイングの勇姿 #2 大さん橋以外からもロイヤルウイングを記録しておこうと移動したのですが……、少々息切れです。 ![]() ![]() ドラゴンボートレースのテント脇からどうにかロイヤルウイングを激写。 ![]() ちょっと角度を変えてあたかも違う場所から撮った風を装って。 ![]() こちらは山下臨港線プロムナードから見たロイヤルウイング。手前の青いボートがドラゴンボートです。 ![]() 忙しそうな船を羨ましそうに見ているかのようなロイヤルウイングです。 ![]() ロイヤルウイングをさがせ!* * * ![]() さて、予定していた山下公園を早々に辞したことで放送時間(?)に余裕が生まれました。なので関内界隈の写真をアップしちゃいます。 ![]() とにかく人が多いので、日本大通りなど私のような小心者には歩けません。 ![]() 先日、県庁の塔屋の見え方について書いたのですが、これまた気にしてみたことのない県庁の姿です。別の建物であるかのようです。 ![]() 塔屋が見えなかったところから道を隔てたこちらからは少し塔屋が見えました。県庁さん、通り一遍の建造物じゃないのね。 ![]() ![]() こちらは横浜の銀行建築で唯一、現役の銀行である三井住友銀行横浜支店(旧三井銀行横浜支店)。この辺りは、平日はサラリーマンたちで賑わうところです。休日のこの日は、観光地から離れているということもありとても静か。 ![]() そんな道を選んで関内駅へと向かうのでした。 * * * 最後はロイヤルウイングとは関係なくなっちゃいました。あまりの人の多さに完全に負けてしまいました…… この日は山下公園ではドラゴンボートレース、象の鼻パークに隣接する開港波止場ではスケードボードの大会、赤レンガパークでも何やら大がかりなイベントが行われているようでした。 ロイヤルウイングはまた動くようです。それがまた見に行きたくなる動きなものでして、また日曜日の横浜を歩く羽目になるのか……行程:→山下公園→山下臨港線プロムナード→海岸通り→ベイスターズ通り→関内駅 歩行距離:4.5km 歩行時間:1時間25分 ![]() #
by akrk0911
| 2023-05-30 07:00
| 横浜市の旅
2023.05.28.Sun. 第371回・神奈川徒歩々旅 サヨナラ? ロイヤルウイングの勇姿 #1 もしかしたらこれが最後? というわけでロイヤルウイングの勇姿を拝もうと大さん橋へ行ってきました。 ![]() 5月28日 12:00 離岸予定。ちょいと遅刻をしてしまい12時15分くらいに大さん橋付近に到着しました。ロイヤルウイングは遥か沖、海保の横浜防災基地の向こうにいて、新港ふ頭客船ターミナルへ向かっているような感じなのです。 ![]() そりゃないよ、と思いながら大さん橋を歩いていると、どうやら向きを変えてこちらに戻ってきそうです。 ![]() 12:45分には再び大さん橋に着岸する予定。 ![]() シーバスに追い抜かれ…… ![]() のんびりと大さん橋に戻ってくる様子。 ![]() うれしいなあ。色々と込み上げてくる…… ![]() 大さん橋に向かってくるロイヤルウイングなんてもう二度と見られないと思っていたから。 ![]() いつもと変わらない…… ![]() 見慣れた光景。 ![]() ![]() でも、なんか今回は大変そう…… ![]() 12:45、着岸完了。今回は入出港予定船情報照会によると「移動」ということだったのですが、いつものクルーズコースの一部を回って帰ってきたようです。そういうものなのでしょうか。 ![]() 次は6月4日17:00の離岸が「決定」しているようです。こうやってずっと振り回されるのでしょうか…… * * * どうせならロイヤルウイングにはいつまでも大さん橋に居座ってほしいと思うのですが、そうはいかないわけで……。いついなくなるのかを待っているようで自分がイヤになりますが、ホントのお別れはいつなんだろ。そのお別れのときを逃すのだけは避けたい船好きオッサンです。 つづいては、ロイヤルウイング以外の写真等も少しアップします。行程:関内駅→大さん橋→山下公園→山下臨港線プロムナード→〈つづく〉 ![]() #
by akrk0911
| 2023-05-29 07:00
| 横浜市の旅
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||