歩くこと、そして神奈川県がアホみたいに好きです。
by 神奈川徒歩々
カテゴリ
全体
Information
神奈川一周の旅
ヨコハマ散歩
横浜市の旅
川崎市の旅
相模原市の旅
鎌倉市の旅
三浦半島の旅
湘南の旅
県央の旅
西湘・足柄の旅
サッカー観戦日誌
ちょっと絵日誌
カレンダー
乗らず鉄
街道歩きの旅
イベント・祭
スポーツ観戦
ちょっと寄り道
ちょっと昔ばなし
そば食い日誌
ローカルスーパー探訪記
みやげ話
神奈川あれやこれや
ごあいさつ
春夏秋冬
県外徒歩々旅
ちょっと自粛中
その他
山の旅
季節の風景
鎌倉殿の13人
神奈川の文化財
サッカー観戦日誌
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...
タグ
(377)
(250)
(148)
(128)
(123)
(102)
(97)
(85)
(83)
(76)
(73)
(67)
(61)
(59)
(53)
(53)
(51)
(51)
(50)
(49)
(46)
(44)
(43)
(40)
(36)
(35)
(34)
(33)
(32)
(31)
(31)
(31)
(30)
(29)
(29)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)
(24)
(23)
(22)
(21)
(21)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
最新のコメント
> rui-asamiさ..
by akrk0911 at 09:11
グーグルで検索したら、ヤ..
by rui-asami at 09:02
♩街の明かりがとても綺麗..
by rui-asami at 08:44
> sy-f_ha-ys..
by akrk0911 at 20:28
埼玉に引っ越して10数年..
by sy-f_ha-ys at 20:34
行こうと思ったら閉店だった笑
by 武田 at 09:04
海辺の豪邸をテレビで見た..
by akrk0911 at 22:19
> rui-asamiさ..
by akrk0911 at 23:05
ワーーーイ!砂からこの歌..
by rui-asami at 09:17
> medakasono..
by akrk0911 at 13:06
おもや,閉店したのですか..
by medakasono2 at 18:39
> rui-asamiさ..
by akrk0911 at 20:56
> gonta-2019..
by akrk0911 at 20:41
こんにちは。 駅に関して..
by gonta-2019 at 15:49
弘明寺駅は2つあるのです..
by rui-asami at 09:54
> medakasono..
by akrk0911 at 17:42
以前はY高の両岸の桜は ..
by medakasono2 at 14:04
> asahinahik..
by akrk0911 at 07:09
早咲の桜って結構色々とあ..
by asahinahikari2 at 10:40
> olive07kさん..
by akrk0911 at 07:26
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ガンバレマリノス
at 2025-06-11 18:23
日本大通り・横浜公園、夏の初..
at 2025-06-10 07:00
日本大通り・横浜公園、夏の初..
at 2025-06-09 07:00
初入港・飛鳥III #3
at 2025-06-07 07:00
初入港・飛鳥III #2
at 2025-06-06 06:06
初入港・飛鳥III #1
at 2025-06-05 07:00
山下公園通りのアジサイ
at 2025-06-01 07:00
マリノス緊急事態 #2
at 2025-05-26 07:00
マリノス緊急事態 #1
at 2025-05-25 13:39
ノジマステラ、ホーム最終戦セ..
at 2025-05-20 07:00
ノジマステラ、続・優勝争いの..
at 2025-05-19 07:00
ノジマステラ、続・優勝争いの..
at 2025-05-18 07:00
ノジマステラ、続・優勝争いの..
at 2025-05-17 13:10
埼玉県さいたま市浦和区本太、..
at 2025-05-16 07:00
埼玉県さいたま市浦和区本太、..
at 2025-05-15 07:00
埼玉県さいたま市浦和区本太、..
at 2025-05-14 07:00
ノジマステラ、優勝争いの渦中..
at 2025-05-13 07:00
ノジマステラ、優勝争いの渦中..
at 2025-05-12 07:00
SAKURA 2025 #4
at 2025-05-07 07:00
SAKURA 2025 #3
at 2025-05-06 07:00
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
徒歩々新聞ニュース ◇ 本文
ガンバレマリノス

2025.05.25.Sun.
 日本のサッカー界において権威のある大会は全日本選手権。天皇杯と言ったほうがわかりやすいかと思います。Jリーグ発足前から、幾度となく手にしたタイトルをかけたマリノスの戦いがはじまります。
ガンバレマリノス_f0379138_18142305.jpg
第458回・神奈川徒歩々旅
サッカー観戦日誌
マリノス緊急事態 #2

 日本のサッカー界において権威のある大会は全日本選手権。天皇杯と言ったほうがわかりやすいかと思います。Jリーグ発足前から、幾度となく手にしたタイトルをかけたマリノスの戦いがはじまります。情報 リーグ戦(Jリーグ)は最下位に甘んじているマリノス。加えてコーチ陣や主力が次々とマリノスを離れ、もう、泣くのも飽きたこの頃。現時点のマリノスはどんな状態なのかを急遽確認しに行くことにしました。天皇杯2回戦(マリノスは初戦)、相手はラインメール青森FC。現在、JFL(実質国内4部リーグ)の首位に位置するチームです。Jリーグのオリテンのプライドをかけた一戦。ここにあるのは、これこそ「絶対に負けるわけにはいかない戦い」なのです。

 伝統の一戦のキックオフは、このあと18時30分の予定です。

Information | 神奈川徒歩々旅 | 神奈川一周の旅
 НЕТ ВОЙНЫпроти війни ☮☮☮ НЕТ ВОЙНЫпроти війни 
لا حرب
We believe  いつもスマホの「フォロー中のブログの新着記事一覧」から皆さんのブログへとお邪魔しているのですが、最近、フォロー中にも関わらず、一部の方の新着記事が反映されていないという状態がつづいています。エキサイトブログには不具合の報告をしていますが返答はありません。もしかしたら端末の問題なのかもしれません。
 そんなわけで、新着記事に気づかないこともあるかもしれません。ご了承くださいますようお願いいたします。
# by akrk0911 | 2025-06-11 18:23 | サッカー観戦日誌 | Comments(0)
徒歩々新聞ニュース ◇ 本文
日本大通り・横浜公園、夏の初め #2

2025.06.04.Wed.
 飛鳥IIIを初めて見るために訪れたヨコハマ。船見物のあと、日本大通りで季節を感じ、さらに横浜公園でもこの時期ならではの風景を目にします。天気はイマイチよすぎますが(?)。
日本大通り・横浜公園、夏の初め #2_f0379138_21464425.jpg
第459回・神奈川県外徒歩々旅
ヨコハマ散歩
日本大通り・横浜公園、夏の初め #2

 飛鳥IIIを初めて見るために訪れたヨコハマ。船見物のあと、日本大通りで季節を感じ、さらに横浜公園でもこの時期ならではの風景を目にします。天気はイマイチよすぎますが(?)。
03情報
 ここもアジサイを楽しめるでしょうか?
01情報
 新緑や紅葉の時期がたまらぬ美しさを誇る横浜公園彼我庭園です。
02情報
 みなさんご存知の通り、すでに新緑の頃は過ぎ去り、ましてや紅葉の時期なわけがない6月の初旬。婿入り前の私梅雨入り前のこの時期に、こんなにも美しい景観を提供してくれる国登録の名勝です。
04情報
 太陽の位置が特別な時期なのだと思います。北回帰線にもっとも近づくこの時期ならではの光線の角度が、なんらかの影響を与えているのだと勝手に思っています。まあ、四季を通してスケルトンの葉っぱの光景を見ることができるこの庭園ですけど。時間帯を考えるとそんなふうに考えてみたくなります。
05情報
 「青紅葉」は夏の季語。季節はすっかり夏なのです。
06情報
 彼我庭園を擁する横浜公園は言わずと知れたベイスターズの本拠地、横浜スタジアムがある公園。
07情報
 ここの風景にスタジアムは欠かせません。
08情報 ここのアジサイはほとんどがガクアジサイでした。
09情報
 手毬のようなアジサイよりもガクアジサイの方が好みです。でも、手毬のようなアジサイを見て「やっぱコレだよね」なんてことを私が書いているのを見かけても責めないでくださいませ。
10情報
 水辺のアジサイ。
11情報
 花や葉に無数の水滴でもついていれば、なおよかったのですが。
12情報
 なかなか色々なものが揃うってことは、思いつきの散歩では難しい注文ということです。
13情報
 気づけばまた、燦々と日が降り注いでいる、このときのヨコハマでした。
 久しぶりのエリアでしたが、実は意識的に足を運ばないようにしていたりもしました。あと1回で達する(予定の)神奈川一周の旅のゴールが大さん橋で、その前にこのあたりをチョロチョロ歩き回るのはどうかなあと思っておりました。でもまあ、飛鳥IIIが初お目見えしているのに行かないわけにもいかず⋯⋯
 細かいことは置いといて、船とアジサイを愛でる、夏の初めのひとときでした。
行程:→横浜公園→関内駅→黄金町駅
歩行距離:5.9km 歩行時間:1時間53分
Information | 神奈川徒歩々旅 | 神奈川一周の旅
 НЕТ ВОЙНЫпроти війни ☮☮☮ НЕТ ВОЙНЫпроти війни 
لا حرب
We believe  いつもスマホの「フォロー中のブログの新着記事一覧」から皆さんのブログへとお邪魔しているのですが、最近、フォロー中にも関わらず、一部の方の新着記事が反映されていないという状態がつづいています。エキサイトブログには不具合の報告をしていますが返答はありません。もしかしたら端末の問題なのかもしれません。
 そんなわけで、新着記事に気づかないこともあるかもしれません。ご了承くださいますようお願いいたします。
# by akrk0911 | 2025-06-10 07:00 | ヨコハマ散歩 | Comments(0)
徒歩々新聞ニュース ◇ 本文
日本大通り・横浜公園、夏の初め #1

2025.06.04.Wed.
 国登録の名勝であり、横浜を代表する景観のひとつですが、観光客の姿をあまり見かけない通りを歩きます。その雰囲気がいいのですが。
日本大通り・横浜公園、夏の初め #1_f0379138_07001277.jpg
第459回・神奈川県外徒歩々旅
ヨコハマ散歩
日本大通り・横浜公園、夏の初め #1

 国登録の名勝であり、横浜を代表する景観のひとつですが、観光客の姿をあまり見かけない通りを歩きます。その雰囲気がいいのですが。
01情報
 大さん橋で初めて飛鳥IIIに会ったあとは、夏の初めのヨコハマをぶらり。
02情報
 季節を感じる散歩となりますでしょうか。
03情報
 鮮やかな緑に包まれる日本大通りです。
04情報 日本大通りはかなり久しぶり。どうやら2024年8月、夏の終わりに歩いたのが最後だったようです。
05情報
 そういえばこの間に、ベイスターズが日本一になるなんていう珍事がありましたね。
07情報
 鬱蒼としたキング、県庁の敷地越しに見るジャック、横浜市開港記念会館。前項で「横浜四塔」なんて言っていましたが、クイーンの写真を撮っていませんでした。毎度のことながらのお粗末でトホホです⋯⋯
09情報 大さん橋ではあんなに晴れていたのに、太陽が雲の帯に突入したのか微妙な空模様になりました。
10情報 アジサイのある風景にはむしろいいのかもしれませんが。
11情報
 分厚いイチョウの葉に覆われた日本大通りには、日差しの有無はそれほど重要じゃなかったりして。
12情報 歴史的建造物とアジサイの相性はいいですね。
06情報 まあ、相性の悪い花があるかどうかは知りませんが。
13情報
 これもアジサイ?
 秋、冬、春とご無沙汰をしてしまった日本大通り。見頃の季節を全部すっ飛ばしていました。アジサイの時期の日本大通りの記憶はないのですが、これまたいいですね。結局いつでも見頃なのかもしれません。しかも混雑もなく落ち着いて楽しめます。
 次も、いつでも見頃の庭園で季節を感じます。
行程:→開港波止場→日本大通り→〈つづく〉
Information | 神奈川徒歩々旅 | 神奈川一周の旅
 НЕТ ВОЙНЫпроти війни ☮☮☮ НЕТ ВОЙНЫпроти війни 
لا حرب
We believe  いつもスマホの「フォロー中のブログの新着記事一覧」から皆さんのブログへとお邪魔しているのですが、最近、フォロー中にも関わらず、一部の方の新着記事が反映されていないという状態がつづいています。エキサイトブログには不具合の報告をしていますが返答はありません。もしかしたら端末の問題なのかもしれません。
 そんなわけで、新着記事に気づかないこともあるかもしれません。ご了承くださいますようお願いいたします。
# by akrk0911 | 2025-06-09 07:00 | ヨコハマ散歩 | Comments(3)
徒歩々新聞ニュース ◇ 本文
初入港・飛鳥III #3

2025.06.04.Wed.
 〽ピッカピカの、新造船―― そんな鼻唄も飛び出す、青い空に白い船のコントラストが眩しい、この日の大さん橋です。
初入港・飛鳥III #3_f0379138_17253967.jpg
第459回・神奈川県外徒歩々旅
横浜港初入港
タイトル #3

 〽ピッカピカの、新造船―――
 そんな鼻唄も飛び出す、青い空に白い船のコントラストが眩しい、この日の大さん橋です。
01情報
 なんてったってこの日は空がきれい。
02情報
 入港してから一番の好天では? といってもここに来る前、山下公園にいるときはこの雲たちと太陽が重なって少し残念でしたけど。
03情報
 大さん橋は平日に限る。この閑散とした感じもこの日の雰囲気づくりに大きく寄与していることでしょう。
04情報
 日本郵船の二引きのファンネルがことのほか美しい。
05情報
 カッチョいいなあ。
06情報
 キング、クイーン、ジャックの横浜三塔に、ぜひともアスカを加えて「四塔」にしちゃいましょう。
07情報
 なんてバカなことを考えてみたりして。
08情報
 それにしても、この日よけにも、風よけにも足りない、ましてや雨よけにはなんの役にも立ちそうにないこれってなんなんだろ? ずっと疑問なのです。
09情報
 なんとなくアクセントになってくれるから、まあいっか。
10情報
 飛鳥IIIにとって横浜の青空は初めてかな? こちらとしてはいい日に来たもんだ。
11情報
 名残りはつきませんが、そろそろ帰りましょう。
12情報
 これから幾度となく会う機会があるでしょう。
13情報
 それはそうなのですが、何度も振り返ってしまいました。
 公式な発表はありませんが、飛鳥IIと飛鳥IIIが横浜港に揃うのは、年内では7月と8月に2度あるそうです(調べた方、ありがとう)。そこはなんとしても大さん橋へ行かなければ。真夏ですけど⋯⋯
 そういえば、商船三井のにっぽん丸が2026年5月10日、横浜着のクルーズをもって引退だそうですね。いつまでも、あると思うな船とカネ。まあ、カネはあったことがないんですけど。
 このあとは、久々にヨコハマ散歩をしてみました。
行程:→大さん橋→開港波止場→〈つづく〉
Information | 神奈川徒歩々旅 | 神奈川一周の旅
 НЕТ ВОЙНЫпроти війни ☮☮☮ НЕТ ВОЙНЫпроти війни 
لا حرب
We believe  いつもスマホの「フォロー中のブログの新着記事一覧」から皆さんのブログへとお邪魔しているのですが、最近、フォロー中にも関わらず、一部の方の新着記事が反映されていないという状態がつづいています。エキサイトブログには不具合の報告をしていますが返答はありません。もしかしたら端末の問題なのかもしれません。
 そんなわけで、新着記事に気づかないこともあるかもしれません。ご了承くださいますようお願いいたします。
# by akrk0911 | 2025-06-07 07:00 | ヨコハマ散歩 | Comments(0)
徒歩々新聞ニュース ◇ 本文
初入港・飛鳥III #2

2025.06.04.Wed.
 日本郵船としては34年ぶりの新造客船「飛鳥III」。母港、横浜港での初めての雄姿(3日目ですけど)をお伝えしております。
初入港・飛鳥III #2_f0379138_05123655.jpg
第459回・神奈川県外徒歩々旅
横浜港初入港
飛鳥III #2

 日本郵船としては34年ぶりの新造客船「飛鳥III」。母港、横浜港での初めての雄姿(3日目ですけど)をお伝えしております。
01情報
 大さん橋へ向かう道から、停泊中の船が見えると気持ちが急いてしまい、余計にアプローチが長く感じます。
02情報
 ああ、早く、早く。
03情報
 「飛鳥III」。揮毫は書家の矢萩春恵氏によるもの。飛鳥IIIの命名の理由である、伝統を「つなぐ、ちから」にインスパイアされたそうです。
04情報
 さて、飛鳥IIIの全体像をどうぞ。
飛鳥Ⅲ 船舶データ船籍港⋯⋯日本/横浜
全長・全幅⋯⋯230m×29.8m 総トン数⋯⋯52,265GT
喫水⋯⋯6.7m 航海速力⋯⋯最高20ノット
横揺れ減揺装置⋯⋯フィン・スタビライザー
乗客数⋯⋯740名 乗組員数⋯⋯約470名
客室数⋯⋯381室(全室バルコニー付き)
[飛鳥III公式ホームページ]
05情報
 遠目に見て飛鳥IIとあまり変わらないという印象を持っていましたが、やはり色々と違いますね。
06情報
 この辺りなんてダイヤモンド・プリンセスのよう。
09情報
 それはちょっと言い過ぎかな。
07情報
 救命ボートにも「飛鳥III」の文字。当たり前だけど。
08情報
 おびただしい数の段ボール。TOSHIBAのロゴが入ったこちらは、品番で調べてみると客室用の冷蔵庫でした。この船、ただちに営業できるほどには完成していないのですね。
11情報
 この直線的な意匠には痺れます。飛鳥IIはもう少し丸みを帯びて上へと絞られていく感じかな。
10情報
 この四角張った感じ、セレブリティ・ミレニアムっぽい。船尾は大好きなあの形状か―――
12情報
 あれー、こんな感じね⋯⋯
 セブン・シーズ・ナビゲーターみたいっていうか、最近よく見る形なのね。
13情報
 あまり好みではない船尾だなあ⋯⋯
 なんて、大きなお世話ですよね。
 なんだかんだと好き勝手に言っていますが、とてもカッコいい船ですね。飛鳥IIとの違いも色々とありますし、うれしい限りです。
 このあとは、飛鳥IIIに色々なポーズをとってもらいます。
行程:→大さん橋→〈つづく〉
Information | 神奈川徒歩々旅 | 神奈川一周の旅
 НЕТ ВОЙНЫпроти війни ☮☮☮ НЕТ ВОЙНЫпроти війни 
لا حرب
We believe  いつもスマホの「フォロー中のブログの新着記事一覧」から皆さんのブログへとお邪魔しているのですが、最近、フォロー中にも関わらず、一部の方の新着記事が反映されていないという状態がつづいています。エキサイトブログには不具合の報告をしていますが返答はありません。もしかしたら端末の問題なのかもしれません。
 そんなわけで、新着記事に気づかないこともあるかもしれません。ご了承くださいますようお願いいたします。
# by akrk0911 | 2025-06-06 06:06 | ヨコハマ散歩 | Comments(0)